クイズミで脳を活性 |
更新日:
2017年6月13日
|
|
1963年5月22日に当クラブが結成して以来、本日が1299回目の例会となります。次の最終例会は1300回の記念となる例会ですので、ぜひとも全員出席を目指したいと思います。
さて5・6月の誕生日は3名です。L案浦、L中村には組紐ネクタイ(L太田作)を、L前田にはウナギのかば焼き(タニムメ産)を中嶋会長より手渡されました。お三人方おめでとうございます。益々のご健勝をお祈りいたします。
本日は恒例のL和泉による「クイズミで脳を活性」を開催しました。今回は正解することではなく、あくまで脳トレ・認知症予防が目的です。正解を探すことに固執して楽しめなくなってしまうと面白くありません。ですからメンバーには気軽に参加するよう促しました。
L和泉曰く、高校生・大学生レベル?の「まちがいさがし」からです。何だか妖しい漫画が出てきましたが・・・左右の間違いを見つけなさいという問です。やっぱり歳をとると動態視力が衰えるのでしょうか?なかなか答えが見つかりません。老眼や乱視に加えて、日頃からボヤ〜と見てるので「まちがいさがし」は苦手なんですね。
次にとんちクイズが出題されました。次の2問を考えてみてください。 問1:コーヒーカップの取っ手はどちら側についているでしょうか? 問2:あるアフリカの民族が雨乞いをすると100%雨が降ります。なぜでしょうか?
そして締めくくりは常識クイズ。さすがL前畑は当クラブの「クイズ王」だけあって地理などの難問?をズバズバと当てていきます。L前畑の正解はダントツの一位でした。恐れ入りやした・・・
問1の答:外側 問2の答:雨が降るまで雨乞いをした
それでは最後にもうひとつクイズを・・・ 問3:パパがママの前で、上着のポケットからうっかり次の3つを落としてしまいました。 ・キャバレーの優待券 ・テレクラのカード ・浮気相手の写真 次の瞬間、パパはあわてて右手と左手で2つのものを覆い隠しました。さて、夫婦ゲンカを避けるために最も効果的な、パパが隠したものとはいったい何と何でしょうか?
答えは過去の活動記録をひらいて探してくださいねぇ〜 |
|